JDBCデータベース接続
2008-06-14


禺画像]
前回、JDBCドライバー定義を行い、JDBC接続のための準備がと問いましたので、実際にEclipseからSQLServerに接続をおこなっていきます。

「データ・ソース・エクスプローラー」の一覧にある「データベース」を右クリックし、「新規」を選択すると、接続用のプロパティ画面が起動します。

ウィザードが起動し、まずプロファイルの選択画面がでてきます。
一覧の中にはSQLServer用のプロファイルがないので、「汎用JDBC接続」を選択し、次に進みます。
次にデータベースの名前を入力します。名前は好きな名前で大丈夫なので、入力後次に進むと接続の詳細画面に移ります。

この画面で、ドロップダウンリストから、前回登録した接続設定を選ぶと、前回定義したID等の情報が設定されます。

設定されたら「テスト接続」ボタンを押してください。
「成功」の画面がでれば、接続完了です。
これでEclipseから、データベースへの接続ができるようになりました。
[ソフトウェア開発]
[Eclipse]
[データベース]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット