SSDも買っちゃいました。
2009-04-09


ネットワーク接続のハードディスクに続いて、個人的な購入ですが、SSDを買いました。

買ったのはPHOTOFASTのSSDで以前職場で買ったSSDと同じメーカーのSSDです。
ただ、職場で買ったのは、V2なんですが今回買ったのは新しいバージョンのV3です。
容量は128GBなのですが、ネットドライブがあるので、PC上ではそれほど大きな容量は必要ないので、金額的なこともあり128GBにしました。

カタログスペックでは、リード200MとなっていてV2よりも若干下がっていますが、プチフリ対策がされているタイプでこちらのほうが安心して使えるのではないかと思っています。

早速取付て見たのですが、なぜか思ったほど速度が出ず120M程度でとどまっています。
いろいろ調べていたら、私の使っているノートPCのSATAコントローラーがSATAUではないことが判明!
SATAUは転送速度が300Mですが、SATAは150Mということで、性能をフルに発揮できないマシンだったのです。(>_<)
それでもハードディスクに比べれば3倍以上の速度が出ていて動作はかなり改善されました。
ちょっと残念な気もしないではないですが、OSの起動までの時間がかなり短縮されたし、ソフトなどの起動もスムーズになったので、今回はこれでよしとしておきます。
[ハードウェア]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット