2011-08-21
RAID構築もデータのコピーがもう少しというところまできました。
のこりは100GB程度になりました。
お盆に終わることはできませんでしたが、8月中には終われそうです。
2TBを4台入れ、RAID5構成で6TBの容量になり、
データを保存することには当分余裕ができました。
RAID5に変えて思ったことは、TeraStationの起動やデータのやり取りに、
多少時間がかかっている感じがすることです。
実際に計ったわけではないのですが!
あと気になることは、実際にHDDにトラブルが発生した際の復帰です。
構築には、2日かかっているので、HDDの取替えが発生するような状況になった場合、
おそらく同じくらいの時間がかかるのだろうと思うのと、
HDDの購入時期はばらばらなので、同時に故障する確立は少ないと思うのですが、
復旧時にかかる負荷で他のHDDが壊れる可能性が否定できないことです。
今後はデータのバックアップについても考えていきたいと思います。
セ記事を書く
セコメントをする