2011-10-17
週末にiOS5へのバージョンアップを行いました。
ネットで更新ができないとか、2時間半くらいかかったという情報を見たので、
時間があるときにした方が良いと思い、週末まで待っていました。
バージョンアップ自体は特に難しいわけではありませんが、
バックアップを行うために時間が余計にかかるようです。
手順としては、バックアップ、OSの更新、ソフトの復元という順番で処理を行うようです。
私のiPadはOSの更新は無事に終わったのですが、ソフトの復元で、一部のソフトが復元できない
というメッセージが表示され、いくつかのプログラムがなくなっていました。
なくなっていたのは、フリーのゲームソフトがほとんどで、改めてインストールしなおしたので、
それほど大きな影響ではないのですが、やはりOSの更新となるといろいろ問題も出てくるようです。
OSの更新をしてみて、一番使うsafariにタブがつくようになったのはありがたいなぁと思いました。
切り替えがスムーズになったので、使い勝手がよくなりましたね!
動作のレスポンスについては、最近ソフトが増えているせいか、大分時間がかかるようになっていました。
更新したことでどう変わるのかと思っていたのですが、ソフトによって変わってくるようです。
レスポンスが良くなったように感じるソフトもあれば、悪くなったように感じるソフトもあります。
グラフィックを多用するような、ゲームソフトはiPad2に合わせているのか、処理が重くなっている感じですね!
iCroudも使えるようになりました。
バックアップもPCとiCroudを選べるようになったのですが、私は今までPCで行ってきたので、
バックアップはPCでするように設定しました。
概ね良好です。
セ記事を書く
セコメントをする