2011-10-13
今年の冬は電力不足が一層深刻になるそうです。
関西電力はもともと原子力発電の比率が高いため、
定期点検に入ったら稼働できない今の状況では、電力量がかなり不足しそうです。
先日は、火力発電所も故障したとニュースでやってましたし、
この冬をどうするか我が家でも思案中です。
というのも、我が家では引っ越してから暖房をエアコンメインにしていて、
石油ストーブがありません。
今年は石油ストーブの売り上げが伸びているということですが、
電気を使わなければ、あとはガスか灯油くらいしか選択肢がないんですね!
石油ストーブであれば、乾電池が使えるので停電しても暖が取れるので、
電力不足になる事を考えると確かに選択肢としてはあるのですが、
今後南海地震などが発生するかもしれないと考えると、
石油ストーブで大丈夫かなって思い、購入をためらってしまいます。
それに我が家では昼間は誰もいないので、暖房を使うにしても夜になります。
電力ピークの時間には家で電気を使うことがないので、
もしかしたら我が家での影響はそれほどないかもしれないと考えているのですが、
甘いでしょうか?
セ記事を書く
セコメントをする